【幼児期の英語教育】こども英語はいつから始める?何からはじめる?

スタート

幼児教育について考えるとき、あまりにも情報が溢れすぎていて、漠然と「英語をやらなきゃ」と焦りませんか? 

なんとなく、まわりも英語をやっているし、なんとなく早く始めたほうが良い気がしてませんか?

現在、中1の娘をもつワタクシ。幼児期から知育に関心があり、まわりのお子さんの習い事状況をよくみておりました。

幼児期の子育て中には見えてこなかった、小4あたりでぶち当たる現実をまじえて、幼児英語について語ってみます。何かの参考になればと思います。

いつから始める?

正直なところ、英語を話せるようになりたいという熱意があれば、大人になってから勉強を始めたって話せるようにはなります。

我が子には、早期英語教育は選択しませんでした。その理由がこちら。

継続できなければ無駄になる

英語の目標設定

子どもは吸収するのも早いけれど、忘れるのも早い。大人の比じゃないくらい早く忘れます。

海外勤務で幼児のうちは英語を話していたのに、帰国後すっかり忘れてしまう子は多いですよね。

ましてや、子供英語スクールに5年くらい通っただけでは、1~2年ブランクをあけてしまったら、今まで積み上げたものが限りなくゼロになります。

中学受験をする予定の方、5,6年生になったら習い事と同時進行で塾に通えるのは、ごく一部の宇宙人レベルの天才だけです。中断は視野にいれて考えましょう。

小学校に入ったらスポーツ少年団に入れたい人いませんか。野球とかミニバスとか。練習時間が異常に長い、拘束されまくりのチームたくさんあります。

小4から学童がなくなり、友達とのつきあいが増え、しかも反抗期に入ります。それまで素直に親のいうことを聞いていた子が、英語の宿題をしなくなり、授業態度も悪くなり、お教室を辞めたという話も聞きました。

ある程度ものになる前に、英語を1年中断したら、たいがいのお子さんは幼児英語にかけた投資が無駄になります。

ベビー英語などの早期英語教育を始めるときは、中断せずに続けられるのか考えてから始めましょう。

早くはじめるメリット

リスニング

音に対する能力は6歳までにしか伸びないと言われています。

英語の早期教育のメリットは、この音に対する能力です。「英語耳」といわれるものですね。

ただ、幼児期にしか伸びないものは、音に関する能力だけではありません。脳のシナプスが圧倒的に増える幼児期にはすべての能力がぐんぐん伸びます。

また、幼児期は人格を形成する大事な時期です。遊びに没頭することで、集中力や達成感が養われます。

人格形成にとって大事な時期を、英語耳のために早期教育に使うのは、もったいない気がしてしまいます。

英語の優先順位はどのくらい高いのか

「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」ってご存じですか。

小学校に入学するまでに身につけたいことが 10の姿 として、まとめられています。文部科学省が2018年に改訂したした幼稚園や保育園の新指導要綱みたいなもの。


出典 文部科学省

当然ですが、英語とか入ってきません。

数や図形、文字への関心もお勉強のように教えるのではなく、生活の中から遊びなどを通して育むのがねらいだとか。

共働きで、ワンオペ育児で、保育園児の我が子たち。

平日に子どもと過ごせる時間が少なかったので、家では心を育てることに力を注ごうと決めていました。

絵本を読む。

お手伝いをする。

ものづくりの楽しみを知る。

自分で保育園のお支度ができるようになる。

子どもにとって幸せな人生を考えたら、どうしても幼児期の英語教育の優先順位は低くなってしまいました。

コミュニケーション能力とか、自立心、挑戦する力、あきらめない力、立ち直りの早さがあれば、英語は自力でなんとか頑張れそうな気がしますしね。

日本語の理解がすすむまで待つ

お教室でやる英会話レッスンって大概「今日のフレーズ」みたいなものの積み重ねじゃありませんか?

例えば、今日は「 I’ve got to go now.」を使った表現をやります!とかで、文法ではなく、そのフレーズを色んなパターンでやるみたいな。

まあ、私が通っていた英会話レッスンでの話なんですがね。文法をやらない幼児の英会話レッスンもきっと似たような感じですよね。1つの表現と歌とゲームとかね。

週1回でワンフレーズずつやってたら、いつ話せるようになるの~!!

お教室の進み具合がまどろっこしくてならないのです。(教育資金の心配もあるので、歌とゲームにお金を払いたくないのもある)

それなら

英語の基礎までは、家でやったほうが早いのではと思うのです。

基礎というは、中3英語の文法あたりまで。

100%完璧じゃなくても、中3あたりまでの語彙と文法を取得すれば、会話にはなります。そのうえでオンライン英会話で良いのでは。と思いました。

語彙と文法。。。

語彙はともかく

子どもに教える英語の文法。

かたくるしいお勉強は嫌ですが、文法抜きに英語学習は無理でしょう

効率悪いです。

そして、文法を理解するには、日本語の言語能力がある程度まで発達していないと難しいです。主語とか動詞と言われてもわからないですので。

じゃあ、いつならいいの?

語彙は、チャンツで覚えることができるので幼児からでも始められます。

文法は、小学3年生あたりから理解できると思います。
小3から国語で主語や述語、目的語を習いますから。

日本語の文のルールが理解できれば、英語の文法にも取り組めます。

我が家では語彙を覚えつつ、英文法については日本語のレベルがあがるのを待つことにしました。

日本語のレベル上げに使ったドリル

実際のところ、娘は小5の夏。息子は小2の夏に英文法をはじめました。

何から始める?

まずはボキャブラ

語学の基本の語彙力から始めるべきじゃないでしょうか。

英語の歌でもいいし、キッズ向けテレビでも良い。

ディズニー英語システムでも公文英語でも語彙が増えるならなんでもあり。

【子ども英会話】英語学習に最適なCDプレーヤーを徹底比較【ランキング】

我が家の場合

キクタンキッズ

2018年2月26日 小4 娘  小1 息子

朝の英語学習をはじめました。
子供たちに別々に教えたら(母の)教える労力が2倍必要なので、できれば同時に教えたい。学年は違いますが、様子をみつつ家庭で英語学習はじめました。

学習時間は朝食前の15分くらい。
英語の音に耳を慣らしつつ、まずは語彙を増やすことにしました。

使った教材はキクタンキッズ 初級、中級、上級です。 

テキストをみながら音源聞いて、テキストみながら声に出すだけ。

キクタンキッズには絵と単語が書いてあるので、なるべく脳内イメージと英語の単語がつながるように、絵を見ながら声に出します。

キクタンキッズは、見開き1ページ8単語ずつで、毎日やると6週間でおわる構成になっています。

しかしテキストの解説どおり1日に8単語ずつやっていたら、最初のほうに覚えたものをどんどん忘れそう。

そこで、1日で見開き5ページくらいをまとめて読んで、スラスラ言えるようになってきたら先へ。

英語が嫌いになっては元も子もないので頑張りすぎないことを目標に
キクタンキッズをやっている間は単語を覚えたかどうかのテストもしないと決めていました。

寝坊した日はやらない。週末にお出かけする日もやらない。
完璧を目指さず7割~8割が頭に残ればいいかな~と。

1冊あたり2ヶ月弱かかり、3冊で約5か月

キクタンキッズ 初級350語
キクタンキッズ 中級380語
キクタンキッズ 上級350語

2018年2月26日~2018年7月22日  
5か月かけて夏休みに入る直前に上記3冊終了しました。

トータルで1000語くらいに触れたことになりますが、半分くらい頭に残っているといいなと思う母です。

英語の言葉にふれた後、小学生向けの英語ドリルへ進みます⇒⇒⇒小学生の英文法には「小学英語スーパードリル」がぴったり

おすすめ記事

【まずは目標設定】家庭学習でお金をかけずに英語を身につけよう!【子ども英語】

【子ども英会話】英語学習に最適なCDプレーヤーを徹底比較【ランキング】

小学生の英文法には「小学英語スーパードリル」がぴったり!

2019年1月 小5姉 小2弟 自宅学習で英検5級に合格